自分に向いている仕事って、結局ナニ?⑧最終話
2016年5月21日
トピックス
2016年5月21日
航空会社に入社することを、小さな頃から夢見て育ち、夢を叶える。しかし、身体の不具合や人間関係などで悩みながら、仕事を続ける、または辞めるひとが今多い。
この連載は、これこそ自分がやりたい仕事だ、これが私に向いている、そう思って就職をしたある人の話です。
自分に向いている仕事って、結局なんなのか?どうしておけばよかったのか?これからを生きる人に読んでいただきたい、元GS/CAの失敗談。今日は、その⑧最終話でございます。長いブログにお付き合いいただいて、ありがとうございます。(^O^)/
長いブログでした。結論です。
“私に何か与えてくれるだろう”という【依存の気持ち】がある限り、自分を成長させることは出来ないということです。
私の頭痛、痛みの原因。
それは、
①自分とは違う何かに依存する気持ちが強かったこと
②無意識の中にあるであろう「自己実現的成長」を感じ取ってこなかったこと、
③会社ではマニュアルを正しくこなし、遊ばず、
④お金をかけずに質素な生活をして、ただただ真面目に仕事をテキパキ頑張る、という認識(私の場合は、貧乏くさい小さな度量)しか持ち合わせていなかったためです。
若いのに、結局は私は、自分のことしか考えられなかったという貧乏くさい発想にとどまっていて、自分で苦しくなっていたんですね。
世間知らずのまま、大企業入り、その大きなソファーのうえで、自分中心でしか生きられなくなってしまったことが、そもそもの痛みの原因だったのです。
兄貴には逐次注意されていました「もっと遣うべきお金を遣って、遊ばなきゃ、他のタイプに人たちとも付き合わなきゃ。世間を見る勇気、自分を見なきゃ。」と。
が、私は聞き入れませんでした。
会社の業務が楽しくて、それ「だけ」に埋もれていきました。
自分の知識不足から、仕事をレベルの低い作業(ルーティン)としか捉えられませんでした。
仕事は、時間と体力を、お給料に引き換えるだけ作業、としか思えなくなっていきました。
航空会社の仕事は、結局は、ブルーカラーの仕事なんだな、としか捉えられなくなっていました。
会社に所属しているから自分を感じていただけで、自分というものを見失っていました。社会全体のなかの自分の立ち位置も、全く分かったのです。
これって、超ド近眼働き蜂。勉強のできない熱心な勉強家みたいものです。
すべて、空回り。
それが、苦しかったのです、それが頭痛の原因。
すべては、私の知識不足。
会社だけに頼り、病院に依存し、学校に依存してきた、すべてに依存してしまった結果です。私の大失敗です。
私に仕事を与えてくれていた会社の経営者のことを思うと、申し訳なかったな、と思います。
以前はそんなこと、夢にも思わなかったけど、いまは、すべてが分かります。
もっと、あの頃の私が今の私のように、自己成長できる人間であったらもっと若いうちに色々なことがわかり、企業の役に立て、仕事の幅もどんどん広がり、健康に、自然な笑顔で仕事とプライベートの本当の充実を味わえていただろうと。
いま、全てがわかるようになって、その失敗を若い人たちの本当の成功の一歩に行かせている私は、実に幸せだと思います。これに気付かずに生きていたら、と思うと若い人を助けずにはいられないのです。
会社は、あなたが入社して以降、全うに、自己成長してくれることを期待しているのです。
でも、当の本人が、知識不足でそれを知らないと、数年後には確実に「依存的なバカ」となります。会社のお荷物デスネ。
さぁ、みなさんはどうですか?
◯自分自身を深く見つめる勇気はありますか?
◯自己実現【人間本来の心の仕組み】を感じ取れるだけの感性はありますか?
◯視野が狭く、堅くなりがちで、自分が選択した特定の人物としか付き合わないなんてことはありませんか?
◯物事や人を狭い概念で全てを判断してしまうことはありませんか?
◯悩みは多くありませんか?深く悩んで出口のないような感じ、ありませんか?
◯教科書のことを一生懸命勉強して、満足していませんか?
私は、そうでした。
実は、いま、私はキャビンアテンダントやグランドスタッフを志望する方々に指導させていただき、全員合格している理由はここにあります。
すべての受講生のかたの、メンタル面を一緒にケアしていきます。マインドキャンプという時間をかけてね。
結果、自分を深く見つめ、自己実現に向けて正しく成長できる人材に成長していただくんです。すると、みなさんの価値観は変わります。
面接でのパフォーマンスも、大きく上がります、ご両親をはじめご家族の方は、お嬢さんの大きな変化に目を丸くして驚かれます。
「うちの子が、こんなに元気に、綺麗に、ハキハキと、前向きに頑張れるなんて!頼り甲斐も出てきたみたいに感じます。」
「すごい変化だ!」と喜ばれるんです。
病院に通っている方や、これから通院しようと思っていた方で、病院へ行く必要がなくなった方が続いています。
体調や肌のアレルギーの悩みがなくなったという方も。
みなさん異口同音におっしゃるには「わたし、変わった!」「本堂さんの所にいると、自分が戻るんです。」と。
私たちから言いますと、それはみなさんが在るべき正しい成長レールに乗っていただいた結果だと、思います。
すると、おのずと航空会社の合格内定は掴み取る事ができます。
◯ CAなんか、お茶汲みだ
なんて発想。よく世の中のおじさんやおばさんは思っていますよね。
◯就職は、コネがすべてだ!
◯心の事なんて関係ないわよ、言葉選びと笑顔が大事。
そんなことを、いう人も本当に多いです。
あれって、航空会社のCAの仕事を知らない、自分の経験という短い物差しでしか物事を見られないひとの知識不足からくる発想ではないか、思います。
そんな気持ちで、そうそうコネでとんでもない大企業にいれてもらったら、人間はどうなるの?
結局は自分の価値も認められず、なんでもお金だ、と思い込んでいきますよね。
家族に仕事にブーブー文句を言い、
体調不良だと周りを騒がしたり、
永遠に転職をし続けたりする。
会社にいる自分にしかプライドが持てず、
旅行に行けることが人生最大の幸せと思う。
低レベルの発想にとどまった人生となって当然でしょう。
それが、人間の弱さだし、すべては、他でもない自分自身の問題なのです。
会社は期待しています。
学生のあなたが、入社した後に、自己成長をしていくことを。
そして、より高いレベルで仕事に主体的に取り組んでくれることを。
自己成長できれば、生活に起こる全ての事柄にも、主体的に、目的意識を持って、具体的に行動出来るのです。
そういう人間本来の正しい成長の土壌は、受験前に育めるのです。
あなたは、正しく、大らかに、もっと主体的に生きてみたくありませんか?
正しく自己成長できる土壌を育めば、人間力が強くなります。そうすれば、キャビンアテンダント、グランドスタッフの合格内定は決して難しいものではありません。
それが、自己成長できる、企業から見ても理想的な人財。
自分でも自然な笑顔で生き生きと就活出来るから、型も暗記も要らなくなります。
マインドキャンプをある程度進んで、気付いたから、面接マナーもガクンとアップして、何も考えることなく、自然に生き生きと、「自分らしく立ち振る舞える」のです。
さらに、人間力をつけることって、就職のことだけでのことではありませんね。あなたの出会いや結婚、時間とお金などを含めた人生に大切なことことなんですよね。
すべては、自己成長できる人間であること。
そうすれば、本当に自分を活かして仕事ができますから、仕事を自分に向いたカタチに創造するしかなくなります。
そうなった時に、仕事は自分に向いている、となるわけです。
こんな大事な勉強なのに、学校では教えてくれないんですね。 親も教え方を知らなかった。 世間の仕組み、人間の仕組み、本当に大事な生き方を探す術。
私がほんとうに探していたものは、学校にも、会社にもありませんでした。 こんなところにあったんだ。
本当の幸せ、本当の豊かさを掴み取った、そんな気持ちです。
たまたま兄が天才的な指導力を持ち合わせていたので(笑)私は、38歳でようやく赤ちゃんを脱皮しました。2度目の、本当の誕生日を迎えた感じ(笑)。
とても、シンプルなことですよ。
そうすれば、航空会社のキャビンアテンダント、グランドスタッフとしても、より会社と有益に繋がり、いい距離感を保って、付き合えるようになります。
だから、必ず合格できますよ。
就職前に、人間力という、自己成長の仕方を学んで、自分の無意識さえも喜ぶような一生の仕事との出会える自分に生まれ変わりましょう。
わたしは、元国際線キャビンアテンダント、元グランドスタッフ。しかし、自分1人では、馬鹿な自分を乗り越えることはできなかったです。あんな、ダサい、アホな兄(笑) 性格は水と油の兄に、こんな天才的な才能があったとは!
甚だ、悔しくてならないと家族で笑う食卓には、いまも合宿して学びに来てくださる受講生が混じっています。感謝。
※体調にご不安を抱えている方がこれを読んでくださっているかもしれません。 必要に応じて、自分に合うお医者に出会って、助けを借りましょう。でも、お医者やお薬だけに頼っちゃ、絶対にダメです。同時に、ものの見方や考え方を直すことは、うんと大事ですよ。
長いブログにお付き合いくださりありがとうございます。